2021/01/29 10:54
「和食」が日本の伝統的食文化としてユネスコ無形文化遺産に登録された2013年以来、世界ブランドとして和食の人気が高まる中、昨年は米政府が日本産の酒類の輸入規制を緩和。日本酒や日本ワインはラベルの表示で...
2021/01/19 12:28
ここ数日は真冬日続きの北海道。札幌でも、今日はなんと最高気温が-6℃の予報です(ひょ~でもこの冷たい空気が何ともいえない清涼感を醸し出し、背筋がピン!と伸びる感じ、北国育ちの私にはたまらなく心地が良...
2021/01/07 10:47
今日で「松の内」が終わり、今夜は一年の無病息災を願い七草粥をいただきます。もちろんお供は北海道のワインです😇和食に合うワインと言えば、先日、年明けに抜栓した函館市de MONTILL & HOKKAIDOから届いた...
2020/12/26 18:38
今年もあと残り5日となりました。2020年は日本ワインのおうち需要が伸びたことから、北海道のワインも最終的には売り上げ減となるメーカーは少なかったようです。生産量の違いはあるものの、少しでも多くの北海道...
2020/12/13 13:27
間もなく、師走が終わろうとしています。あっ、少し気が早いですね!笑 その前にクリスマス🎄がありました。ただいまワイナリーさんからいただいた剪定したブドウの枝でクリスマスリースを作成中です。完成した...
2020/12/01 12:30
北海道のワイナリーでは収穫が終わり、雪が舞い散る冬が到来しました。ブドウ畑は剪定、枝落としの作業を経て雪景色へと向かいます。今年一年も皆さまに感謝の気持ちを込めて、北海道産の日本ワインと希少なおす...
2020/11/22 12:20
北海道で1963年に開設した十勝の池田町ブドウ・ブドウ酒研究所が独自に開発したワイン醸造用のブドウ品種「山幸」(やまさち)が、この度、仏パリに本部を置く国際ブドウ・ワイン機構O.I.V.に品種登録されました。...
2020/11/15 14:08
今夜は新月、今週は11月第三木曜日19日がフランス、ブルゴーニュ地方ボジョレー地区の新酒Beaujolais nouveauの解禁日、日本では23日勤労感謝の日に神様の恵みによって新穀を得たことに感謝をするお祭り「新嘗祭...
2020/11/01 11:32
今日から11月がスタート。今年も残り2か月を切り北海道内ワイナリーでは収穫を終え仕込みのシーズン本番です。因みに昨夜の満月、ブルームーンは全国各地域でとても綺麗に見えたとか🌕全房仕込みのピノ・ノワール...
2020/10/25 23:50
ここ数年、北海道で栽培面積を広げているワイン醸造用ブドウ品種Pinot Noirピノ・ノワール 29haChardonnayシャルドネ 15haSauvignon Blancソーヴィニヨン・ブラン 3.6haPinot Guriピノ・グリ 6.3haGewurztraminer...
2020/10/23 16:11
ただいま、北海道内のワイナリーは収穫シーズンがピークを迎えております。昨年はグレートヴィンテージとなった北海道のブドウたち。今年は収穫前の高温や雨が続き病果が発生しているエリアが多くあるようです。...